協立技研株式会社 会社紹介
協立技研株式会社は、マンション大規模修繕工事の専門業者です。3つの特殊技術(高圧温水洗浄ウォーターブリット工法・光触媒塗装・イーコン工法)を駆使して低騒音、低振動、工期短縮、コスト低減を実現し、ドローンを使った建物調査も行っています。
協立技研株式会社 会社概要
会社名称:協立技研株式会社
代表者名:小原英昭
創業設立:昭和61年6月13日
所在地:〒595-0055 大阪府泉大津市なぎさ町6-1 きららセンタービル6階
連絡先:TEL / 0725-22-0515、FAX:0725-22-0575
資本金:1億円
従業員数:86名(2020年12月現在)
協立技研株式会社 公式サイト
協立技研株式会社 公式SNS
–
協立技研株式会社 許可・登録
- 建設業許可 建築工事業 大阪府知事許可(特-2)第74069号
- 一級建築士事務所 大阪府知事登録(ロ)第24289号
- 宅地建物取引業 大阪府知事登録(1)第61122号
協立技研株式会社 営業種目
◎分譲・賃貸マンションリニューアル工事
- 外壁塗装及び防水工事を中心とした大規模修繕工事
- 給排水設備及び電気設備改修工事
- 外構周り(舗装及び付属施設)改修工事
◎各種内装工事(戸建・マンション・店舗)
◎テナントビル(商業施設)リニューアル工事
- 外装及び内装改修工事
- 給排水及び電気、空調衛生設備改修工事
◎アスベスト対策工事(除去工法・囲込み工法・封込め(固化)工法)
◎擁璧等落書き消し及び美装クリーニング工法
◎プラント設備の保温及び断熱工事
◎建物等の劣化診断調査
◎不動産取引業
協立技研株式会社 保有資格
- 1級建築士
- 2級建築士
- 1級建築施工管理技士
- 2級建築施工管理技士
- 1級管工事施工管理技士
- 2級管工事施工管理技士
- 1級土木施工管理技士
- 2級土木施工管理技士
- 1級電気施工管理技士
- 1級造園施工管理技士
- 2級熱絶縁施工技能士
- コンクリート診断士
- マンション管理士
- 宅地建物取引主任者
- 給水装置工事主任技術者
- 特殊建物等調査資格者
- 第一種電気工事士
- 第二種電気工事士
- 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者
- 石綿作業主任者
- ダイオキシン類インストラクター
- インテリアコーディネーター
- マンションリフォームマネージャー
- 屋外広告士
協立技研株式会社 主要取引先
- 分譲マンションの管理組合
- 分譲マンションの管理会社
- 建設関連会社(ゼネコン)
- 建設設備会社関連(サブコン)
- 建設・設備・土木の設計事務所
- プラントメーカー(ごみ焼却プラント設備、水処理プラント設備)
協立技研株式会社 関連会社
- 株式会社ソーイ(超高圧温水洗浄機による塗装・アスベスト除去)
- 株式会社CT来風(特殊塗料・建物劣化診断調査)
- サカイ工業株式会社(ATMブース及びパネル製作、取り付け・金物工事全般)
協立技研株式会社 ISO取得
ISO 9001:2015(登録番号 JMAQA-2360)
ISO 14001:2015(登録番号 JMAQA-E944)
・協力会社(協友会)
ISO 9001:2015 (登録番号 QMS/0362)
協立技研株式会社 特殊技術
高圧温水洗浄ウォーターブリット工法
無害で低コストな高圧温水洗浄ウォーターブリット工法は、塗装剥離に使われる特殊技術です。
高圧ポンプで加圧された温水を「イレイザーガン」という専用ノズルで噴射し、その圧力差によって微小な気泡が発生させ(温水キャビンステーション効果)、その気泡が弾ける際の衝撃波を利用して塗装皮膜を完全除去する工法です。この工法では、健全な下地を傷つけることなく塗装皮膜を除去することが可能になります。
化学薬品等を一切使用することがなく水の力で塗装を剥がすので、構造物と環境に配慮した先進的な技術です。粉塵や振動もありません。
光触媒塗装
光触媒塗装は、外壁塗装に使われる特殊技術です。協立技研株式会社の光触媒塗装は、太陽光・室内光で反応する最新の光触媒塗装です。セルフクリーニング作用があることはもちろんのこと、防カビ、殺菌、抗ウィルス効果が期待できます。そのため陽が当たらない場所でも、外壁のカビを防止できます。
フッ素樹脂で長期間美観を保つことができるので、大規模修繕におすすめです。また、外壁だけではなく、屋根や床にも施工可能です。
イーコン工法
イーコン工法とは、アスベストを除去する技術です。協立技研では、建築技術審査証明書(建築技術)を取得しています。石綿内に瞬時に浸透する浸透剤や石綿繊維を捕捉する高分子ポリマー捕捉剤を混合して高圧噴射することで、噴射、浸潤、切断、除去を同時に行うことができます。
また、施工効率が良いため、工期短縮・コスト削減につながります。